日曜メッセージ:「勝利!」第一コリント15:23–28
「勝利!」— 第一コリント15:23–28
- 1. 復活には順序がある(23節) 
- 人の列に割り込む人、車の割り込み… 
- イエスが最初に復活されました。そして、次は私たちの番です。神のタイミングは混乱ではなく、意図的で完璧な計画です。 
- パウロは、復活はランダムではなく、特定の順番で起こると言っています。 
- ここで使われている「順序(τάγμα / tagma)」というギリシャ語は、軍隊の隊列・秩序・決められた配列というニュアンスがあります。 
- 最初に、イエスが死から復活されました。 
- 彼は「初穂」と呼ばれます。 
- ラザニアのチーズ 
- 旧約聖書(レビ記23:10–11)では、「初穂」は収穫の最初の部分を神にささげるものでした。 
- これは、「本格的な収穫がこれから来る」というしるしでした。 
- つまり、イエスの復活は、信じる者すべての復活が続くという保証なのです。 
- イエス様が復活された日は、「初穂の祭り(はつほのまつり)」の日と一致しており、これは非常に深い霊的な意味を持っています。 
- 初穂の祭りは、過越の祭りの後の安息日の翌日(日曜日)に行われました(レビ記23章9~14節)。つまり、過越の週の日曜日にあたります。 
- 福音書によると、イエス様は週の初めの日(日曜日)に復活されました(マタイ28:1、マルコ16:2、ルカ24:1、ヨハネ20:1など)。 
- つまり、イエス様の復活は「初穂の祭り」の日に起こったと理解できます。 
- パウロもこのつながりをコリント人への手紙第一15章20節で明確にしています。 
- この一致は偶然ではなく、初穂の祭りの預言的な成就です。初穂の捧げ物は、最初で最良のものを神にささげると同時に、その後に続く豊かな収穫を期待する象徴でした。イエス様は**復活の「初穂」**であり、イエスに属する者たちもまた復活するという希望の保証です。 
- 次に、イエスが再び来られるとき、キリストを信じるすべての者が復活します。 
- 私たちは、決して死ぬことのない、新しく栄光ある体を受けるのです。 
- これは、神のご計画が次のようなものであることを教えてくれます: 
- 霊的なものだけでなく、物理的(身体的)なものも含む。 
- 混乱ではなく、秩序がある。 
- 不安定ではなく、希望に満ちている。 
- 適用: 人生が不安定に感じるときでも、神のタイミングを信頼することができます。 
- 2. 栄光に満ちた終わり(24–26節) 
- 「それから終わりが来て、キリストは王国を父なる神に引き渡されます…」 
- ここで言う「終わり」は、物語の終了ではなく、歴史の完成です。 
 すべてが正され、すべてが本来あるべき姿に回復される時です。
- ドラマが終わっても、まだあるの? 
- 最後に、イエスは御国を父なる神にお渡しになります。 
- イエスは永遠にご自身の権力を握るのではなく、それを手放して父にゆだねられます。 
- これこそが、イエスが**仕える王(サーヴァント・キング)**であることの現れです。使命を成し遂げ、父をあがめるためです。 
- しかしその前に、イエスはすべての敵の力を滅ぼされます。 
- すべての悪、不正、傲慢、霊的闇は敗北します。 
- 「終わり」は、信じる者にとっては恐ろしいものではありません。 
 むしろ、美しく、力強く、良いものなのです。
- イエスが勝利し、悪が敗北する。そして、すべてが完成したとき、イエスはすべてを父に愛と完全な一致の中でお返しになります。 
- 「…すべての支配、権威、権力を滅ぼした後で。最後の敵として滅ぼされるのは死です。」 
- キリストは、神に敵対するあらゆる力(罪、サタン、死)を積極的に打ち破っておられます。 
- 死は今もこの世に存在しますが、すでに終わりが宣言されています。 
- キリストが御国を父に渡す前に、すべての敵が滅ぼされます。 
- パウロはこれらの敵を「支配、権威、力」と呼びます。 
- これは、悪しき霊的存在、腐敗した人間の制度、または神に反するすべてのものを指すと考えられます。 
- イエスは受け身ではありません。今も積極的に悪を打ち砕いておられます。 
- 現在もイエスは支配しておられますが、やがてその勝利は全世界に明らかになります。 
- **最後に滅ぼされる敵は「死」**です。 
- 今も死は存在しますが、それは永遠ではありません。 
- キリストが再臨されるとき、死は完全に敗北します。 
- 適用:私たちは、壊れた制度や本物の悪が存在する世界に生きています。 
 しかし、キリストは今も支配しておられ、どんな敵も永遠には続きません。
- 3. 御子は御国を父にゆだねる(27–28節) 
- 「そのとき、御子ご自身も…御父に服従されます。それは、神がすべてにおいてすべてとなるためです。」 
- キリストはすべての敵に打ち勝った後、すべてを父なる神にお返しになります。 
- これは価値を失う降伏ではなく、使命の完成です。 
- イエスは完全な神ですが、父の御心に従うことを選ばれました。 
- これは、三位一体の完全な一致と、父なる神の栄光を表しています。 
- 「神がすべてにおいてすべてとなる」とは、天地すべてが神のご臨在と平和で満たされることです。 
- いつかすべての存在が、神の支配・ご臨在・栄光を完全に映し出すようになります。 
- 罪も抵抗もなくなり、すべてが神の善に満たされます。 
- 復活の順序に生きる 
- 私たちは、「キリストの復活」と「最終的な勝利」の間に生きています。 
- キリストはすでに復活し、今も王として支配しておられます。 
- そしていつか戻って来られ、死を打ち倒し、すべてを父にお渡しになります。 
- 「すでに」そして「まだ」 
- 神の御国はイエスによってすでに来ました。しかし、まだ完全には現れていません。 
- 例えるなら、夜明けのようなものです。空は明るくなってきましたが、太陽はまだ完全には昇っていません。 
- 「すでに」 
- イエスはすでに、罪、サタン、死に対する勝利を得ておられます(コロサイ2:15)。 
- 聖霊はすでに与えられており、新しい創造の始まりとなっています(使徒2章)。 
- 私たちはすでに赦され、神の子として迎えられ、キリストにあって新しくされた者です(Ⅱコリント5:17)。 
- 神の御国はすでにここにあり、イエスが主として認められているところに御国は存在します(ルカ17:21)。 
- 「まだ」 
- 私たちは今も堕落した世界に生きており、罪、苦しみ、病、死があります。 
- 私たち自身の復活はまだ起きておらず、新しい栄光の体を待ち望んでいます(ローマ8:23)。 
- イエスの支配は本物ですが, 世界中の人々にまだ完全に現れているわけではありません(ヘブル2:8)。 
- 最終的なさばき、新天新地、悪の完全な滅びは、将来に起こる出来事です(黙示録21章)。 
- どう生きるか:希望・信頼・勇気・目的 
- 希望 – Hope 
- 苦しい時でも、私たちは物語の結末を知っています。 
- この希望は逃避ではなく、変革の希望です。神はすべてを新しくしようとしておられます。 
- イエスがすでに勝利しておられるからこそ、確かな希望を持てます。 
- 「私たちは、この希望を魂のためのいかりとして持っており、それは確かで揺るがないものです。」(ヘブル6:19) 
- 信頼 – Trust 
- 神のタイミングは完全です。 
- 神のご計画には秩序と目的があります。 
- 理解できない時でも、神が御子をよみがえらせた方であることを思い出し、信頼して委ねるのです。 
- 勇気 – Courage 
- キリストは今も王として支配しておられます。 
- 悪が残っていても、その力はすでに破られました。 
- 私たちは恐れることなく、勝利の側に立って歩むことができます。 
- 目的 – Purpose 
- 私たちは神の大きな物語の一部です。 
- 信仰、働き、礼拝――すべてが意味を持っています。 
- 他者に仕え、福音を語り、悪に立ち向かうとき、私たちはキリストの御国の市民として生きているのです。 
